https://www.facebook.com/ntvnews24/videos/142947183393163/?vh=e
![ゲラゲラ]()
![ゲラゲラ]()
![ゲラゲラ]()
素敵な動画が上がっていたので。⬆️
今日の👶🏻姫は
少しぷくぷくして
元気だったそう。
しゃっくりもして。
小さな手や腕には
もう、刺す血管が無いくらいで
先生が、ごめんね🙏と。
先生も○○ちゃんも
がんばってくれてますね。
ありがとうございます😊
母乳の量も一気に100mlに増えて〜
かなり
感染や貧血の状況も改善されてきたとのこと。
とりあえず
ホッとした♡

人工呼吸器もとれ、また
鼻からの酸素。
来週には
初めての抱っこが
出来るかも〜![ラブ]()
![ラブ]()
の状態との



説明だったそう。
爺さんと婆さんは
いつ会えるんでしょね…
まだまだ
先になりそうだけど
不思議にあまり寂しくはありません。
何よりも
生きていてくれれば
会えなくても大丈夫![お願い]()
![お願い]()
![お願い]()



娘も、随分落ちついてきました。
先は長いから
ゆっくりやろね〜![音譜]()
![音譜]()
![音譜]()



あのままの不安定さが続いたら
産後うつ病診断もらい
訪問看護師さんに来てもらうことを
考えてました。
一人でいるのが良く無いからね。
コロナさえ無かったら
産前も産後も
どこかに出かけたり
友達と会ったりできるのにね![ショボーン]()

私が正規職員で働いていることと、
👶🏻姫の退院後にも休みをもらいたいので
なかなか休みがとれないのが現実![えーん]()

私たち夫婦のこれからの生活を
考えると、仕事を辞めてしまうのもね〜![しょんぼり]()

産後ヘルパーさんなどの制度も
結局は、
産後の育児想定のための制度‼︎だから
低体重児を産んだママには
あんまり役立たないことも〜
あり。

超低体重児だったよ〜と
たくさんの方に話していますが、
孫👶🏻については心配して下さっても
なかなか、産んだママのことまでは
何か言ってくださる方は少ないんだなぁ〜と
いうのが、実感。
中には、
「お母さんだけ帰り、
育児がないから楽だね〜」
などとおっしゃる方も現実には
いらっしゃるのですよ。
なかなか
家族の悲しみや苦しみは
経験ないと分からないのは
昨日書いた通り。
分かれっていうのが無理な話![ビックリマーク]()

まだまだ遅れている、
低体重児出産後のママや家族への支援について
いろいろ考えさせられますね。
保健師さんなどと話し
たくさんパワーを貰ったけれど、
私の感想は
やはり、
「自分の家族は
自分で守る!」
です。



私は、はい〜
行政側にいるのにね〜仕事が。
🤣🤣🤣
だからこそ分かるのかも。
そのくらいに
思っておくことが
良い気がします。
しっかり制度は使い
相談もし
意見も言う。
鵜呑みにはしない。
行政のせいでもないことも分かるけどね。
さて〜
今日で12日間
保育器の中で生きている、
👶🏻姫。
その愛おしい命が
我が家に
たくさんの幸せを
運んでくれています。