コロナ禍、自殺増える背景
女性や中高生の悩みが深刻化
(一部抜粋)
警察庁によると、自殺者数は7月から3カ月連続で前年同月を上回っている。8月(速報値)は前年同月より251人多い1854人だった。このうち女性は651人で約4割増加した。
センターは、7月以降、同居人がいる女性や無職の女性の自殺が増え、人口10万人あたりの「自殺死亡率」を引き上げた、と分析する。コロナ禍では多くの非正規雇用の女性が仕事を失っている。DVの相談件数や産後うつが増えているとの報告もある。「経済・生活問題や、DV被害、育児の悩みや介護疲れなどの問題の深刻化が影響した可能性がある」としている。
センターの清水康之・代表理事は「女性や中高生の抱える問題は深刻化している。今後は、経済・生活問題で亡くなる人が多い中高年男性もリスクが高まることが懸念される。背景の様々な問題の対策を強化する必要がある」と話した。







「経済・生活問題や、DV被害、育児の悩みや介護疲れなどの問題の深刻化が影響した可能性がある」
なんて…
いつも影響を受けてしまうのは
女性たちと子供たちなのか…
■悩みのある人の相談先・自殺予防いのちの電話
フリーダイヤル0120・783・556(毎日午後4~9時、毎月10日は午前8時~翌午前8時)
ナビダイヤル0570・783・556(午前10時~午後10時)
・東京いのちの電話03・3264・4343(日・月・火は午前8時~午後10時、水・木・金・土は午前8時~翌午前8時)
・よりそいホットラインフリーダイヤル0120・279・338(24時間、IP電話などからは050・3655・0279)
・公益社団法人日本駆け込み寺03・5291・5720(平日午前11時~午後5時)
・生きづらびっとLINEアカウント@yorisoi-chatで友達登録(日、月、火、木、金曜は午後5~10時半、水曜は午前11時~午後4時半)
・こころのほっとチャットLINE、ツイッター、フェイスブック@kokorohotchat(毎日正午~午後4時・受け付けは午後3時まで、午後5~9時・受け付けは午後8時まで)