Quantcast
Channel: カンハヌル(강하늘)と韓国旅行とRAIN(비)と
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3206

回り道でも旅の終わりにもう一度君に会えたならいいね

$
0
0
あんにょん

どんな写真を見ても
優しい君。


君が、
「自分の仕事や夢を愛する人」が
好きって言うから。






(以下は私の最近の状況の
覚え書きです。)

私が看護師だったり
高齢者のケアマネだったり
カウンセラーの資格があるのは
ご存知の通りだと思いますが


4月からは障がいを持つ方々の
相談の仕事をしています。

今回は、相談支援専門員の、
初任者研修というものに参加中です。


この1か月半
久しぶりに勉強没頭し

水曜日に
ファシリテーターから
はなまる合格をもらいました。

嬉しかった〜ラブ音譜音譜音譜


もちろん、
異動し新しい分野なんですが、
参加者の中では、年齢はかなり上です。

そして違う分野で
相談対応経験も長いから
💮を貰って当たり前なのかも知れません。

でも

ただただ、私、
ひたすら勉強しました。

きっと研修生の中で
一番長い時間をかけてひたすらに
課題に向き合い
勉強した人じゃない?って

自分でもそう、思います。


というのは〜

ずっと仕事してきたくせに
ずっと分からないままだったことがあったんです。

だから実は、
研修には期待をしてなかった…
(今までにも何度も出ていますから)



分からなかったこととは、
致命傷‼️で

一番の役割である、各サービス提供の基となる
支援計画の立て方が
イマイチ分からない…ダウンダウンダウン


それが仕事で、お金をいただいているのに….
実に情けない〜
ゲロー滝汗チーンもやもやもやもやもやもや

そんな状態でした。


(実は、私が知っている
多くのケアマネさんは
同じことを言ってます…)


今回の研修は
分野の違いから
異なる方法で立案するので

あっ💡という気づきが多く
途中から凄く面白くなってきたんです。


そう、

!!!!!!分かり始めた!!!!!!感覚。


16年間、同じ頭の使い方だったので
凝り固まっていたのもあったんでしょうね。


途中でどうしても
慣れた思考が出てきてしまい

切り替えの出来なさや

経験ゆえに
物事を決めつけて見てしまう傾向があり
苦戦もしました滝汗ゲローゲッソリ


⬆️(書いてるほどきっと
そんなに難しいことじゃないんですが、
私には苦戦💦)


そして。

ひたすらアセスメントと
今のサービスのモリタリングを
一人繰り返す….


そしたら

今まで見ていた、「人」の
捉え方が

180度変わる瞬間があり


あれ⁉️

⬇️

びっくりびっくりびっくり

ポーンポーンポーンポーンポーン

何だコレ?

⬇️

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

⬇️

もしかしたら…

口笛口笛口笛💡

⬇️

ああ
そうかぁウインクウインクウインク
たくさんの気づきがありました。

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜


一言で表したら〜何かな…

「その人の可能性を信じること」

うん…
違うな…

「その人を、一人の人間として、見る」


「その人には、ちゃんと力がある」


こと…かな…。

⬆️もっと早く気づけって❗️
って話なんですが、


言葉にしたら
医療職として、福祉職として
当たり前のハズで
今までも何度も意識してきた事なんだけれど

頭や知識ではないところで
実感できたんです!


そして昨日
またそれを、違う場で助言をいただく
演習がありました。


その時に
ある保健師さんからいただいた
この言葉、

「あなたのプラン、好きです。
とても優しいプランですね。」


凄く
心に響きました。

伝わったんだ…と、
とても嬉しかった…


おそらく
私が今まで立てた
プランの中で
一番、お相手を尊厳したプランです。

今まで16年分の担当した方々に謝りたいくらい、

お相手を、
一人の人として大切にした目線から
立てたプランです。



そう思えた自分に
よく、ガンバったね〜と
言ってあげたい、今日の朝です。



59歳にして
やっとスタート。

仕事に就いて
すぐ出来ちゃう方々も
いらっしゃるでしょうが、


私自身は
59歳のスタートで
ちょうど良し良し照れ


さて
プランからの実践が大切。

来年度の異動がありませんように
祈るばかりです…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3206

Trending Articles